鉄歌(てつうた) ?鉄道会社の歌? 価格: 2,500円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 文字通り鉄道会社で使っている、社歌や宣伝用の曲などを集めたものである。
最後の2曲(満鉄と国鉄の社歌)以外は、現役、もしくはつい最近まで使われていた曲。
資料の散逸や何らかの事情でOKが出なかったため収録を断念した有名曲もあるようだが、よくぞ集めたというところ。
特にローカル私鉄・第三セクターの活性化のために作られた曲と首都圏の大手私鉄の広報用の曲は結構な固まりである。
反面、今は使われなくなった、あるいは期間限定だった有名曲は入っていないし、
地域別で見ても現役であれ何であれ、中国地方や私鉄王国といわれる関西地方からの採用はゼロで |
CHRONICLE 2001-2009 価格: 3,000円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 ファンでもない私がこのCDを買ったのは、「ロマンスをもう一度」をCFで歌っている5人の歌手の中で
一番素敵な歌い方をしていた彼女が、ついに音源を出したという非常によこしまな動機でした。
しかしながら、聴いてみて驚きました。
「くちづけ」「翳りゆく部屋」そして「ロマンスをもう一度」、
はっきりした日本語の口跡、安定感のある音程、そして深みと高みが共有する美声。あまりの素晴らしさにしびれました。
もっとも「ロマンスをもう一度」は、アコースティックギター1本のCFに比べて、音が増えてしまって、
せっかくの美声が少し隠れて |
平凡 価格: 1,020円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 こんな名歌、名曲が作れる人の才能を私は正直妬ましい。 こんな流れるように純粋で美しく感動できる唄はごく稀だろう。 大人の女性の微妙に揺れ動く心理を見事に表現した歌詞に感服。 聞いた後「…平凡って一体なんだろうか…」と考えてしまった。 …心の状態ではなかろうか。 ★五つ。 |
鉄道模型シミュレーター4 小田急ロマンスカーVSE 価格: 3,150円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 私は前バージョン(VRM3)のダウンロード版から始めたのですが、レール・建物・その他が数種類収録されていて、それだけで近所の鉄道風景の再現ができました。(もちろんこのロマンスカーの中にもいろいろ収録されています。)VRM3車両の描画は荒く、悲しかったのですが、最新バージョン(VRM4)の存在を知り、早速第一号を購入しました。VRM3とは比べ物にならないほどの出来栄えに満足しています。
ただ、パソコンの性能に対する要求がかなり高いようです。私のPCにはたまたまビデオカードも良いものがついていましたので、難なく作動しています。(実はそんなこと知らずに買ってしまいました)これから買う方 |
|
|
運転室展望ビデオ 小田急ロマンスカー「あ [VHS] 価格: 6,932円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 リーフレット抜粋『新宿副都心から富士の裾野を駆け抜けて沼津まで、21世紀の未来へ向けて新しい夢をのせて誕生した小田急ロマンスカー“あさぎり号”RSE20000形。あこがれの運転室にご招待。その臨場感あふれる展望風景をお楽しみ下さい。運転ルート【新宿→沼津】』 |
|
|
|
小田急新型ロマンスカー 密着!小田急50000形VSE誕生の記録/運転台展望 [DVD] 価格: 6,825円 レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 1枚目のVSE誕生の記録は非常に貴重な映像が満載で、ロマンスカーファンにはお勧めです。 VSEは車両完成後のプレス発表まで、一切この車両について製作中の写真や精密な完成予想図を公表せず、ベールに包まれた車両でした。 もちろん完成後も、製作中の写真や映像を見ることがなかったのですが、このDVDでは、その製作中のVSEの映像が収録されており、非常に興味深く見ることができました。 そのほか、完成車両を日本車両豊川製作所から小田急線への運ぶ甲種回送映像、営業前の試運転中の車内外の映像など、一般の人がまず見ることができない映像が90分も収録されて、見ごたえ十分です。 2枚目は、運 |
小田急ロマンスカーえのしま号 30000形 EXE(片瀬江ノ島~新宿) [DVD] 価格: 3,045円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 この手のソフトで良い点を挙げろと言われるとなかなか出てくるもので無く、大抵「収録日が晴天で良かった」程度で感想は終わるのでしょうが(晴れに撮影するのが当たり前ですが)、悪い点を挙げるとなると各々のソフトで結構指摘部分があったりします。この「えのしま号」の場合では、藤沢駅でのカメラ位置。江ノ島駅を出た時点では地平線が画面中央にきちんときていたのですが、スイッチバック後のカメラは少し下向きになってしまいます。最初から終わりまで画面がこうなら大して気にはなりませんが、連続的に観るとかなり違和感を覚えます。撮影側があまり気にしないのかは分かりませんが、気になる人には気になるので、もう少し丁寧に撮影し |